-
-
Owntoneでファイルサーバーから音楽を配信する(ユーザーごとに)
Owntoneを使ってユーザーごとにdaapサーバを動かして音楽を共有した話 -
ファイルサーバのOSをmanjaroに移行する2 (サーバ設定移行編)
前回の記事の続き。
サーバのOSを入れ直しに伴いバックアップと再設定をした。 -
ファイルサーバのOSをmanjaroに移行する1(Manjaroのインストール)
これまでUbuntu19.04で運用していたファイルサーバが、アップグレードに伴いなぜか自動でサスペンドするようになってしまった。
非常に不便なので早急になんとかしたかったがざっと調べても同様の事例が見つからなかったので、諦めてクリーンインストールすることにした。ついでに興味があったManjaroにOSを変えることにした。
-
自作NAS (ubuntu 19.04) を平日の日中のみサスペンドさせる
経緯
自作のファイルサーバがあるのだが、平日の日中は当然使われていない。
にもかかわらずつけっぱなしなのもどうかと思うので、そのあいだサスペンドするようにする調べたところ、 時間を指定してサスペンド、一定時間後の復帰をさせる
rtcwake
と
定期的にコマンドを実行させるcrontab
を使えば行けそうなので設定してみる。 -
Ubuntu Server 19.04 に ZFS を導入しRAID1を構成する
経緯
PCを自作NASに移行して半年弱、当時は予算の関係で保留にしていたが、そろそろHDD買い足してバックアップなども万全にしたい
当初はファイルシステムは無難にext4、マザーボードの機能でRAID1を組むつもりだったが、いろいろ調べた結果ZFSというファイルシステムを導入することにした。